虹の風学修館 豊岡教室

幼児~中学生のための少人数制学習塾・虹の風学修館「豊岡教室」のブログです。
虹の風学修館HP(http://www.gakuki.co.jp/)
お問い合わせ先:053-412-1033(虹の風学修館直通ダイアル)

点字をさがせ

小4国語の教科書では点字を取り上げています。




小4点字
元気村のATMコーナーに行ってきました。

ATMに書いてある点字を、教科書と照らし合わせ、何と読むのか、1字1字探しました。

濁点の文字は、1文字で通常の2倍のスペースで表記されていることに気づかず、2人で考えこんでしまいました。
けれども、分かったときには2人で大喜びしました。


たかやなぎ




豊岡中2Mクラス【テスト対策】


こんにちは、虹の風学修館豊岡教室担当の杉浦です。
今回は、豊岡中2男子クラスの授業の様子をお伝えしたいと思います。


今回は個別面談を行ってみたので、その一部をご紹介したいと思います。
中間テストまで残すところ約一週間、生徒の学習状況はどうかな?ということで
聞き取り調査をしました。

・予習や復習ができているか?
・宿題(基礎問題集など)が終わっているか?
・計画的な学習が行われているか?

などなど、学習面から様々なアプローチをかけてみました。

Iくんは、文系科目の問題集は終わっているので、理系科目の問題集で復習をする!
Hくんは、問題集は大体終わっているので、早めに終わらせてノートまとめを頑張る!

と、それぞれ自分の目標を掲げて学習を進められていました。

学習面も大事ですが、それぞれの生徒を知ることも我々の課題です。
とゆうことで、簡単な心理テストを行って、性格診断をしてみました。

診断結果より…

Kくんは、家族や身内とのかかわりを大事にするが、人に頼りすぎて他力本願な部分がある。
Yくんは、慎重派で危機に陥りにくいが、いざピンチになるとパニックに。かなりのマイペース。

と、意外なほど思い当たる節があり、テストしたこちらが驚いてしまいました。

生徒にも結果を伝えたところ、

「あーわかるわー」
「そいういとこあるよねー」
「何ともいえねー!」

と、自己分析をしてくれました。
勉強は自分との闘いです。己を知るいいきっかけになったと思っています。




豊岡小5 算数

現在小5クラスでは、「立体」という単元を学んでいます

今日の授業のテーマは、『六角柱をつくろう!』です



まずは完成品をイメージするため、六角柱の見取り図をかくことにしました

六角柱の底面や側面の数や形を考えながら、Yちゃんは黙々と取り組みます

ゆいちゃん①

出来ましたとてもキレイにかけています

こんな六角中がつくれるといいね



次に、展開図をかいていきます

「Kあらのマーチ」の箱を切って広げた時の形を想像して

☆底面の形は六角形・数は2つ。

☆側面の形は長方形・数は6つ。

Yちゃん、真剣真剣

ゆいちゃん③ (2)

すばらしい

難しい六角形も、コンパスを使って丁寧にかいてくれました



それでは、展開図を切り取って、組み立てますよ

ゆいちゃん③ (1)

順調順調

Yちゃん渾身の作

六角柱の完成でーーーす

ゆいちゃん④

思いどおりの六角柱が出来たかな



六角柱のイメージを膨らませ、性質や特徴を考えながら、上手につくり上げる事ができました

「立体」は平面のまま考えるより、実際につくってみると形がはっきり分かり、

なぜこのような形になるのかが見えてきますよね また、自分が作ったものとして頭に残り、

身近なものに感じることができます


Yちゃん!またぜひ、他の立体づくりにも挑戦してみてね





豊岡小5

 授業スケジュール 


小5スケジュール表


これは、Yちゃんが書いてくれた授業の時間割です

Yちゃんは、いつも授業が始まる15分前には教室に来て、このようにその日のスケジュールを

ホワイトボードに書いてくれます

最初は私が書いていたのですが、今では「今日はどんな時間割でいく?」と

真っ先に聞いてくれ、きれいに書き上げてくれます

おかげで授業にも集中できています

自分が書くと、その通りに守りたくなるものですよね

積極的に取り組む姿勢がいいですね


豊岡中2女子 英語

ある日の英語の授業の様子をご紹介します。



Q.みんなは何をしているのでしょうか?

ワードパズル②


英語が書かれたカードに向かって、何やら奮闘中!!



「 have to~ (~しなければならない。) 」というワードカードを使って、

みんなで文章を組み立てているところです。

今回は、ゲーム感覚の授業を取り入れてみました。

ゲームなんて聞いたら、なんだかわくわく☆やりたくなっちゃいますよね!



文章は全部で10個。肯定文・否定文・疑問文と、いろいろ混ざっています。

こんな会話が聞こえてきました。



A : 「これ主語はheだから、疑問文の時はなんか形変えなきゃいかんら。」

B : 「そうだ。has toじゃいかんじゃん。have toどこにある?」


C : 「Yumi and Eriって、人の名前だからdoesn’tだよね。」

D : 「でも2人いるよ。複数だから、doesn’tは使えないら?」



とても良い話し合いができています。

お互いに普段どのように文法を考えているのか、曖昧だったところも友達の意見を聞いて納得!



そして、10個の文章が完成しました!!

ワードパズル③



パズルが解けて、ん~なんだか気持ちがいい~☆

みんなで協力して頑張りました

何事も、楽しく学んでいきたいですね



好きこそものの上手なれ



好きこそ・・・(休み時間はこんなこともしています。)

 伊達政宗ファンのA君は・・・
 

DSCF0171


 正宗の複顔写真を見ながら、どんな人だったか想像します。なかなかのイケメンです。
 
 カーマニアのB君は・・・

DSCF0173

 最新スポーツカーの性能を語ってくれました。

 どちらも直接、学校の成績には結びつきませんが、興味あることを調べたり、
 語ったりすることは楽しいものです。

 『好きこそものの上手なれ』

 勉強もこう有りたいものです。                  by やなせさとる   

僕らも選挙に参加しよう!


 僕らに選挙権はありません。
でも、日本の未来は僕らにとっても他人事ではないのです。

 頼りない大人には任せられないと、参議院選に僕らも参加します。

参議院選1


 この真剣なまなざし。各候補の政策は?



参議院選2


 6項目の政策から、これからの日本を託せる人を選びました。

意見は分かれたけれど、誰が当選しても僕らの未来を明るくしてください。

                               by やなせ さとる

授業以外にも

今回は授業でないひとコマを紹介します。

虹の風学修館では、空き教室を自習室に開放しています。

DSCF0087

一人で勉強するよりも心強いよネ!


こちらは、マンツーマンでカウンセリング、

DSCF0091

勉強や成績の事だけではなく、普段の興味や将来についても話し合いました。
                                
                                   by やなせ さとる

豊岡中2【社会】【歴史】


こんにちは、虹の風学修館豊岡教室担当の杉浦です。
今回は、豊岡中2クラスの授業の様子をお伝えしたいと思います。


【内容】

今回の単元は【社会】【歴史】です。
今回は

「ルネッサ~ンス!!(´▽`)ノ▼▽ヽ(´▽`)」←イメージ図

について勉強しました。

「モナリザ」とか、「ダビデ像」とか…歴史的にもかなり重要です。
そもそも、「ルネッサ~ンス!!」とは何なのでしょうか?

【ルネッサンス(ルネサンス)】とは…

ルネサンス(仏: Renaissance 再生の意)とは、一義的には、古典古代(ギリシア、ローマ)の文化を
復興しようとする文化運動のこと。また、これらの時代(14世紀 - 16世紀)を指すこともある。

ルネッサンスとも表記され、通俗的に「復興」「再生」を指す言葉として用いられている場合がある。
現在の歴史学、美術史等ではルネサンスという表記が一般的とされる。



です。つまり、文化の復興・再生を目的とした運動のことを指します。
ネタとしての「ルネッサ~ンス!!」は知っていても、実際の意味は知らない方もいるかと思います。
芸人さんの面白いネタも、突き詰めればこんなに勉強になります。(^^*)


さて今日は、実際の授業風景を写真に収めてみました。↓
P1000231

テスト前と言うこともあり、皆真剣です。
P1000227
…時よりふざけます。しかしこれはこれで面白いです(笑)
P1000232

これはT君のノートを勝手に写したものです。
色分けしてあり、きれいにまとめられていますね。内容も大事ですが、復習で読み返した時にわかりやすい
ノートであることが大事だと思っています。

以前、A君が
「ノートまとめしたら社会のテスト出来が良かった。」
とうれしいことを言ってくれました。
古典的ではありますが、「書いて」「覚える」ことが一番の近道です。
自分がまとめたノート=自分だけの参考書を作るつもりで、今後も頑張っていって欲しいと思います。


これ、なーに?

これ、なーに?

  さて、これは何でしょう?
 日本の地名です。

DSCF0084


  答えは「国後島」と「水戸」でした。


DSCF0080

  皆で地名を英語で表現してみました。

 もちろん、正しい英語表記ではありませんが、時にはこんな言葉遊びも楽しいものです。

 あっと言う間にホワイトボードいっぱいになりました。             by やなせ

  • ライブドアブログ