こんにちは、豊岡教室のやなせです。
今回は、算数の授業「直方体と立方体」を学びます。

私たちは、普段、立体(三次元)の世界に生きています。
ところが、学校などで学ぶ教科書や学んだことをまとめるノートは平面(二次元)の世界です。

平面で立体を考えることは、大人でも意外なほどに想像力が必要です。

そこで、実際に展開図を書き、それを組み立てながら、
直方体立方体の特徴を学ぶことにしましたを。

CIMG0272


講師 「直方体と立方体の面の数は、それぞれいくつかな?」

Aさん「こっち(立方体)は6つ、こっち(直方体)も6つ、同じだ。」

講師 「そうだね、同じだね。じゃあ、面の形はどうだろう?」

Aさん「こっち(立方体)は全部同じ四角形だけど、こっち(直方体)は形が違うよ。」

講師 「そうだね、立方体は6面とも同じ正方形だけど、直方体は長方形も混じっているね。」
講師 「面と面が接している線を辺と言うんだけど、それはいくつある?」

Aさん「えーと、1・2・3・・・12、こっちは、1・2・3・・・12、同じだ。」

講師 「辺の数は同じ。じゃあ、長さは?」

Aさん「立方体は全部同じだけど、直方体は違う長さがある。ここは4㎝だけど、ここは6㎝だし、ここは12㎝!」

講師 「うん、3種類あるね。この角の部分は頂点と言うんだけど、頂点はそれぞれいくつありますか?」

Aさん「1・2・3・・・8と1・2・3・・・8で同じ。」

実際の立体を手に取りながら、直方体と立方体の特徴を確かめました。



学び終わった後、組み立てた直方体に古雑誌から切り抜いた写真を貼って飾り、
世界にひとつだけのカワイイ小箱を作りました。

CIMG0258


講師 「こういうの、コラージュって言うんだよ。」 

Aさん「コラージュ?」

講師 「雑誌の切り抜きや写真なんかを切り取って、それを自由に貼り付けて絵にするの。」

Aさん「ふーん、じゃあ、内側にも貼る!」

講師 「おお、秘密のコラージュだ!」